ラベル アプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/07/19

App StoreにNintendo Switch Onlineが登場

IMG 9932

21日に発売予定のスプラトゥーン2でも使用できるように

NintendoがNintendo Switch Onlineアプリを公開しました。

このアプリでできることは、

iPhoneからゲームで遊ぶ友達を誘ったり、

ゲームと連動したボイスチャットが可能で、

スプラトゥーン2のチーム内でボイスチャットが可能になっています。

2

なぜこの機能をNintendo Switchにつけなかったのか・・・

Nintendo Switchのイヤホンジャックはマイク入力に対応してます・・・w

さて、現在はメンテナンス中ということでまだ使用することができません

IMG 9937のコピー

21日に発売されるスプラトゥーン2はすでに予約済みです٩( ᐛ )و

明後日が楽しみだ(о´∀`о)b

Nintendo Switch Online - Nintendo Co., Ltd.

 

2015/10/09

シンプルかつ簡単に音質改善が可能な「ODO」を試してみた!

スクリーンショット 2015 10 09 21 47 07

先日UBiOを開発した方から林檎塾宛にメールをいただきました!

どうやら開発した方が新たな会社を立ち上げて

新しいアプリを作ったようなのです(°д°;)

 

そのアプリはODOというアプリで、こちらも音質改善アプリ!

しかも技術はUBiOでも採用されている

サウンドサイエンスさんの技術を使っているそうです٩( 'ω’ )و

なのでODOでも中音域を潰さずに

高音域・低音域を増幅することが可能なんです!ヾ(´∀`*)ノ゛

 

上のグラフが高音域、下のグラフが低音域で

指で上下にスワイプすることで変更可能です!とても簡単ですね!

Unknownのコピー

UBiO以外にも音質改善アプリがありますが、

シンプルなアイコンのアプリってあまり無いし

美しいUIの物もありませんでしたけど、

ODOはシンプルなアイコンで美しいUIを備えていますヾ(´∀`*)ノ゛

デザイン重視のユーザーにオススメですよ٩( 'ω’ )و

しかしデザイン以外にも素晴らしい点があります!

それは、

『イヤホンの種類は何でもO━━━━d(゚Д゚d)━━━━K!!!』

って所です٩( 'ω’ )و

AppleのEarPodsで試してみましたが、

EarPodsの性能を最大限に生かせるアプリだと感じました!

EarPodsは中音域と高音域に音が偏ってしまいますが、

ODOを使えば高音域を抑えて低音域を増幅させる事ができるので、

びっくりするほど良い音質になるんですよね〜(о´∀`о)

 

ちなみにこのアプリは色の変更が可能なので、

好みの色に変更することも可能ですw

スクリーンショット 2015 10 09 21 52 37

 

このアプリは「音質改善したいけど、ちょっと難しい」とか

「もう少し手軽な値段で導入したい」という方にオススメです!

ぜひ試してみてくださいね(о´∀`о)

ODO - KIGEKI inc.

2014/12/19

Mac用DJソフト「djay Pro」が発売開始

スクリーンショット 2014 12 19 4 51 41

Djayとは一体何だったのか・・・w

Mac App Storeが無い時は6000円ぐらいでしたよね?

それが一気に値下がったと思ったら開発終了して

5000円でProですかそうですか・・・はぁ・・・ポチッ(ぁ

公式動画はこちらからどうぞ・・・

 

悔しい!!今日だけで6000円ふっとんだわ!!!ヽ(`Д´#)ノ

djay Pro - algoriddim GmbH

2014/11/08

神アプリ!!ついにiPhoneで4Kで動画撮影が可能に!!(°д°;)

Unknown 1

なんてことでしょう(°д°;)

前回紹介した記事では、10万円というとんでもない価格でしたが

今回登場したアプリは、Pro cam 2というアプリ!

アプリ単体の価格は400円(現在は期間限定で半額セール中)

実はこのアプリを林檎塾は、既に持ってたんです><

追加コンテンツ500円を支払い、アンロックしました!

撮影サイズは4Kである3840 x 2160というサイズで、

現在4Kの基準となっているサイズです!

iPhone 5sの場合、最大25fps

iPhone 6 / iPhone 6 Plusの場合は、30fpsで記録可能です!

試しに撮影してみたので、御覧ください!

うおぉぉぉ(º∀º)4Kじゃん!4K!!!2Kとか3Kとかどうでもいいw

色々試し撮りしなきゃねw

24fpsですけど、なかなかいい感じだ(๑′ᴗ‵๑)b

 

現在は50%オフのセール中で、200円になっていますが、

期間限定なので、期間外は400円となります。

追加コンテンツは500円なので、少しお得に購入できるチャンスですね!

ProCam 2 - カメラとフォトエディタ - Samer Azzam

2014/06/28

AppleがFinal Cut Pro X 10.1.2アップデートを配信開始

Final Cut 175x175 75

先ほどアップデートがきましたのでお知らせします!

スクリーンショット 2014 06 28 2 53 28

 

内容は手打ち入力なので、誤字脱字があるかもしれません・・・

 

更新内容は以下の通りです。

 

・最適化されたメディア、プロキシメディア、およびレンダリング済みのメディアを
 ライブラリ以外の任意の場所に保存可能

・最適化されたメディア、プロキシメディア、およびレンダリング済みのメディアを
 Final Cut Pro X内から簡単に削除

・複合クリップ、マルチカムクリップ、および同期したクリップに使用中の
 メディアのインジケーターを表示

・ブラウザに未使用のメディアのみを表示するオプション

・ARRI、Blackmagic Design、Canon、およびSonyカメラの
 ハイダイナミックレンジで広色域なビデオに標準的なカラーベース(Rec . 709)を
 リアルタイムに適用

・新しいAMIRAカメラのARRI 3D LUTを自動的に適用

・Apple ProRes 4444 XQをサポート

・クリップを同期するときの速度と制度を向上

・カウントダウンや、複数のテイクから自動的に
 オーディションを作成する機能など、オーディオ録音の操作性を向上

・XDCAMメディアを含むカットのみのプロジェクトを高速で書き出し

・ライブラリ全体をXMLファイルとして書き出し

・ライブラリを選択したときに重要なメタデータをインスペクタに表示

・クリップや範囲選択の相対音量および絶対音量を調整

・メディアを読み込む時にFinderタグからキーワードを作成

・ライブラリ・リストでイベントを日時または名前で並べ替えるオプション

・ブラウザに直接ドラッグしてファイルを読み込む

・4KビデオをVimeoに送信

Final Cut Pro - Apple

2014/04/03

iPhone 5sで 2K の映像を撮影できる神アプリ「Ultrakam」を試してみた

Unknown

iPhone 5sで2Kの映像を撮影できる神アプリ

「Ultrakam」が海外のニュースサイトで騒がれていて、

「これは試さねば!」と思い早速購入・・・

700円と少し値が張っているので、人柱になる人は少ないようです。

最近では4Kという高画質撮影が高価なカメラで可能になりましたが

そもそも 4K とか 2K ってなに?って話ですよね?

まず4Kは 4000 x 2000前後の解像度に対応した物。
2Kと言うのは 2000 x 1000 前後の解像度に対応した物。
iPhoneでは、1920 x 1080での撮影なので、
2Kでの撮影で少し画質が良くなります。

今回騒がれているのは、この2Kでの撮影ができるという物です。

イメージはこんな感じ

Ultrakam は、2240 x 1672 という巨大なサイズで映像を撮影できます。

Resolution2

公式映像はコチラ

 

UltraKamの詳細を見てみましょう

FPS : 20 / 24 / 30
Video Codec : M-JPEG / H.264

M-JPEGで撮影した場合、
スケール50% 968 x 722
スケール75% 1452 x 1084
スケール90% 1742 x 1300
スケール100% 1936 x 1446

H.264で撮影した場合
スケール50% 1120 x 836
スケール75% 1680 x 1254
スケール90% 2014 x 1504
スケール100% 2240 x 1672

H.264で撮影すると、一番高画質で撮影できますね〜

ここで「16:9じゃないの」という点に気付いた方が居るかもしれませんねw

現在iPhoneのビデオカメラ機能は、

CMOSセンサの一部だけを使い撮影しています。

写真撮影からビデオ撮影に変えた時、画角が狭まるのはこれが原因。

センサをフルに活用して撮影すると、

実質2Kという映像を撮影できるんです。

YouTubeにテスト動画をアップロードしてみました。

芝桜の刺がしっかりと写ってます!

YouTubeでは2K表記がないので1080p扱いされるのは腑に落ちませんがねw

元素材はこちら https://db.tt/WpqSAvJz

 

ただし、実力を出せるのはiPhone 5sだけなので注意が必要です。

iPhone 5で撮影する場合はこのような条件になります。

スクリーンショット 2014 04 03 19 34 18

映像を撮影されている方は是非試してもらいたいアプリです(о´∀`о)

映像と音声が別で収録されるので、素人では少し扱いにくいかもしれませんが、

興味がある方は是非お試しください!

 

2014/02/06

MacにReederが無いので代用品を買ってみた!

Feedlyに対応したReeder for Macが未だに登場せず

Reeder公式ツイッターは去年の11月28日にツイートした後、

一切音沙汰がありません(´・ω・`)

「え?もしかしてiOS版だけで手一杯なのか?」

っとほぼ望み薄の状況で、様々なRSSリーダーを試してみました!

僕は上部にあるメニューバーで起動しているタイプが大嫌いなんです。

見づらいですしね(´・ω・`) 

そんな中、一つのRSSリーダーを発見しましたLeaf 16sc 3 1 640

名前は「Leaf RSS Reader」ショートカット等は用意されていませんが

Reederでもショートカットは使っていなかったので早速購入!

いまならセール中で200円だそうです!(2月6日10:46現在)

通常は4.99$なので500円ぐらいですかねw

 

早速機能を見てみましょう!適当な翻訳ですが(´;ω;`)

ハイライト表示機能

  • Feedlyとの同期 / 独立型RSSエンジン
  • Pocket・Readability・Instapaperへの保存が可能
  • 美しいReader画面のテーマが5種類
  • ニュースが読みやすいスマートビュー
  • Retina displayに最適化済み

特徴

  • 簡単にスター(お気に入り)を付けることができ、簡単に記事をシェア可能
  • 通知センターに対応し、新着記事が通知されます
  • タイトル・ソース・内容別に記事を早く検索可能
  • スワイプで既読・未読の切り替え
  • 登録済みのRSSと通知を非表示に出来る機能
  • 更新間隔のカスタムと下スワイプでのリフレッシュ
  • RSS・RDF・ATOMをサポート
  • デフォルトのRSSリーダーにできる機能

なかなか興味深い内容ヾ(´∀`*)ノ゛

使ってみると、Reeder要らないんじゃないかって思えるほど使いやすい!

スクリーンショット 2014 02 06 11 31 59

アイコンにカーソルを合わせると、スターが現れるので

スクリーンショット 2014 02 06 11 33 17

ここをクリックするとスターを付けることが出来ます!

この通り!

スクリーンショット 2014 02 06 11 34 10

シェア先も結構多い!

スクリーンショット 2014 02 06 11 36 36

 

え!?!?ちょっとまって!?!?RSSのフィルタリングもできるの!?

じゃあ記事内容に、このキーワードがある項目を読めないように設定ヾ(´∀`*)ノ゛

スクリーンショット 2014 02 06 12 00 58

ずーーーーーーーーーーっと鬱陶しかった以下の項目が消せた!!

これで気持よくRSSが読めるヾ(´∀`*)ノ゛

 

だめだwwwwこのアプリ好きすぎるwwwwww

この機能があれば、僕はずっとこのアプリを使い続けますwwwww

良いアプリに巡り会えた(*´д`*)

 

まだMacでRSS読むのに苦労している人は是非お試しください

☆-\( º∀º)八(º∀º )ノイエーイ

Leaf RSS Reader - Rocky Sand Studio Ltd.

2014/01/16

ビジネスパーソン必見!PRカレンダーを試してみた!【PR】

一般の方なら今日は何の日?というトークネタ探しに。

企画などを担当しているビジネスパーソンの方なら、

季節に合わせた企画を打ち出すのに便利なカレンダーカレンダーアプリ

PR カレンダー」が登場しました。

Photo 295

たとえば今日は何の日かというと、今日は1月15日!

「Wikipediaの日」と「いちごの日」

いちごの日の由来も全て確認できますw

Photo 291 2Photo 292 2

しかし1月20日の玉の輿の日とかなんなんだwww

まぁこういう知られていない記念日が全て確認できて、

その記念日の詳細を全て確認できます!

そしてその説明の詳細を下へスクロールしていくと、

今年の企業や製品発売周年が確認できる仕様になってますw

今年はblue note レコード設立75周年なんだねw

あとはアサヒビール設立125周年とか(°д°;)

そしてマーベル・コミックは設立75周年なんですね〜(о´∀`о)

なにかイベントが起きそうな予感・・・( ;≡`д≡´)

2014 01 15 23 53 51

金沢21世紀美術館は今年で開館10周年ということですが、

例のプール見に行きたいw知ってます?これ

金沢21世紀美術館 : スイミングプール

いつか行きたいんですよね〜(о´∀`о) 

 

ビジネスパーソンの方なら、

企画でメディアとの連携も重要かと思います。

そういう時にメディアの住所や連絡先をすぐに調べることも可能です!

2014 01 15 23 59 20

 

このアプリは無料アプリなのでぜひお試し下さいね〜!

Apple Store : ダウンロードはこちら

Google play : ダウンロードはこちら

[PR by ブログタイムズ]

2013/12/10

iTunes 12 Days プレゼントが今年も行われます!

去年も行われた「 iTunes 12 Days プレゼント」

今年も iTunes から素敵なプレゼントがもらえるかもしれません!

☆-\( º∀º)八(º∀º )ノイエーイ

Unknown 1

1日ひとつのプレゼントが配布され、合計で12日間続きます!

期間は、2013年 12月26日 〜 2014年 1月6日まで!!

内容は、アプリ・ミュージック・ミュージックビデオ・映画!!

前回はショートフィルムのトイ・ストーリーが人気でしたね!

今年は何がもらえるのか楽しみですねヾ(´∀`*)ノ゛

 

アプリをダウンロードして待機することをおすすめします!!

Push通知で忘れないようにお知らせしてくれますよ!

2013/12/03

iOS端末の前でダンスしてダイエット!「Zumba Dance」を試してみた!

DVDを見ながらダンスをしてエクササイズできる
通販番組でお馴染みの「Zumba」
世の女性陣は聞いたことがあるかも!
あのZumbaからiOS端末用にダンスゲームアプリが発表されました!
その名も「Zumba Dance」
Photo 525
iPhoneやiPad等のFaceTimeカメラ(フロントカメラ)を使用して
人の動きを感知して踊れているかどうかを認識してくれるんです(°д°;)
それに応じて消費カロリーを表示してくれますw
曲は全6曲収録されていますが、十分楽しめる内容になってます!
Photo 526
ちなみに、アプリ内課金で以下の4種類が用意されています。
「フルゲームパック」2500円(現在17%OFF価格)
「気分爽快パック」1000円
「パーティーパック」1000円
「心拍パック」1000円

ダンスが踊れなくても、これでダンスを覚えながらエクササイズになるという
一石二鳥のアプリですね!

林檎塾では、AppleTVにiPhoneの画面をミラーリングして大画面で楽しんでいます!
1曲踊っただけでも良い運動になりますね(º∀º)b
ちょっと汗かいたww

現在無料期間中で、近日中に通常価格500円に戻るそうです!
欲しい人は急いで!!><
12月7日現在 価格が500円に戻ってしまいました><

2013/11/28

iOS 版 Reeder 2 バージョン2.1のアップデートが配信開始

スクリーンショット 2013 11 28 19 13 37

・テーマ変更が可能に

2013 11 28 18 49 362013 11 28 18 49 56

・画像や動画のランドスケープモードに対応

・記事のリストで日付別・フィード別で閲覧可能に

名称未設定 1

・Safariのリーディングリストに対応

2013 11 28 19 06 29

・ピンチジェスチャーでReadabilityに切り替えが可能に

2013 11 28 19 07 29

・ローカルRSSがOPMLファイルのインポートに対応

・スワイプして次の記事に行くことを無効にする機能が追加

・設定のシェア機能サービスの選択が簡単になりました。

 

他にも改善点やバグ修正がされているので、ご確認ください!

iOS版 Tweetbotにバージョン3.2のアップデートが配信開始

今回も新たに新機能が搭載されているようです。

 スクリーンショット 2013 11 28 18 42 07

ナイトテーマ(暗い)とグローバルテーマ(明るい)を

切り替えることが可能になりました。

画面の明るさに応じて自動で変更されるモードや

二本指でスワイプすると切り替得ることが可能になりました。

1 10

2 20 5

アカウント切り替えが楽になりました。

タイムラインと書かれた部分を左に指一本でスワイプするか、

アカウントのアイコンを長押しで変更できます。

3 6

 

 

2013/11/22

iOS版とMac版の「iWork」一斉にアップデート配信を開始

スクリーンショット 2013 11 22 10 16 31

様々な機能が追加され、安定性が増したiWorkシリーズに

一斉アップデートが来ていましたのでお知らせします。

 ---------------------------------------------------------------------------

iOS版のアップデート内容は以下のとおりです。

---------------------------------------------------------------------------


Keynote バージョン 2.0.1 の新機能

2013 11 22 10 08 20

ブラインド、カラープレーン、コンフェッティ、

落下、遠近感、ピボット、およびスウォッシュの

新しいトランジションを追加

 

ブラインド、フライイン、フライアウト、軌道、

ピボット、拡大、およびスウォッシュの新しいビルドを追加

 

安定性の向上および問題の修正

Keynote App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,000

 

 

 ---------------------------------------------------------------------------

Numbers バージョン 2.0.1 の新機能

2013 11 22 10 08 41

安定性の向上および問題の修正

Numbers App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,000

 

 

 ---------------------------------------------------------------------------

Pages バージョン 2.0.1 の新機能

2013 11 22 10 09 03

安定性の向上および問題の修正

Pages App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,000

 

 ---------------------------------------------------------------------------

Mac版のアップデート内容は以下のとおりです。

 --------------------------------------------------------------------------- 

Keynote バージョン 6.0.1 の新機能


スクリーンショット 2013 11 22 10 11 19

自分にとって最も重要なツールをツールバーでカスタマイズ

 

ブラインド、カラープレーン、コンフェッティ、落下、遠近感、ピボット、

およびスウォッシュの新しいトランジションを追加

 

ブラインド、フライイン、フライアウト、軌道、ピボット、拡大、

およびスウォッシュの新しいビルドを追加

 

安定性の向上および問題の修正

Keynote App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥2,000

 

  

---------------------------------------------------------------------------

Numbers バージョン 3.0.1 の新機能

スクリーンショット 2013 11 22 10 11 08

 自分にとって最も重要なツールをツールバーでカスタマイズ

 

ウインドウのサイズと配置を“保存”時に保持

 

“環境設定”でデフォルトの拡大/縮小率を設定

 

安定性の向上および問題の修正

Numbers App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥2,000

 

 

 ---------------------------------------------------------------------------

Pages バージョン 5.0.1 の新機能

スクリーンショット 2013 11 22 10 10 59

 自分にとって最も重要なツールをツールバーでカスタマイズ

 

中央および端のガイドをデフォルトで表示

 

安定性の向上および問題の修正

Pages App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥2,000

 ---------------------------------------------------------------------------

Popular Posts